障がい別会議・課題別会議の取組
【余暇活動支援ワーキング】ワーキング開催(11月29日(火))
2016年12月10日 障がい別会議・課題別会議の取組
今回の余暇活動支援ワーキングの内容は次の次のとおりです。 1.みやじま丸deクルージング(6月3日(金))のその後 JR西日本宮島フェリーさんへの来年度のお願いも兼ねて、12月21日(水)に「参加者アンケート」と「FMは …
【知的障がい部会】臨時部会開催(11月30日(水))
2016年12月10日 障がい別会議・課題別会議の取組
11月30日(水)今年度9回目の部会(臨時部会)を開催しました。 今回は臨時開催で、月末の開催ということもあり、参加人数は多くなく、ちょっぴり寂しい会となりました。 しかし、内容は第3次廿日市市障がい者計画・第4期廿日市 …
【部会代表者会議】開催(11月17日(木))
2016年11月25日 部会代表者会議の様子障がい別会議・課題別会議の取組
今年度第3回目の部会代表者会議を開催しました。 前回の部会代表者会議は6月だったので、「お久しぶりです~!」となりそうですが、みなさんとは他の専門部会でお会いする機会も多いので、「また、今日もよろしくお願いします!」とい …
【相談支援部会】(11月15日(火))を開催しました!
2016年11月25日 障がい別会議・課題別会議の取組
相談支援部会は、毎月第3火曜日の14時~開催しています。 参加メンバーは、市内相談支援事業所の相談支援専門員さん、そして、今後、相談支援事業所開設を検討くださる可能性のある方等のオブザーバーのみなさんです。 まずは、今回 …
【こども部会】定例会開催(11月14日(月))
2016年11月20日 障がい別会議・課題別会議の取組
11月14日(月)にこども部会の定例会を以下の内容で開催しました。 ・映画「ちづる」上映&茶話会について ・第3次廿日市市障がい者計画・第4期廿日市市障がい福祉計画について ・地域生活支援システムプロジェクトについて(報 …
【知的障がい部会】定例会開催(11月9日(水)
2016年11月20日 障がい別会議・課題別会議の取組
11月9日(水)、今年度8回目の部会を開催しました!(^^)/ まずは地域生活支援システムプロジェクトの取り組み内容の報告がありました。 実際に起こりうる具体的な例を設定し、どのようなシステムが必要になるかをグループワー …
【地域生活支援システムプロジェクト】開催(11月10日(木))
2016年11月20日 障がい別会議・課題別会議の取組
第3回目のプロジェクトを開催しました。 参加者は、20人でした。 今回は、前回のプロジェクトで実施したグループワークで、みなさんが提案くださった「青写真」のエッセンスを織り交ぜた「事務局案」を基に、さらに話し合いを深めま …
【知的障がい部会】定例会開催(10月12日(水))
2016年10月20日 障がい別会議・課題別会議の取組
10月12日(水)に以下の内容で知的障がい部会を開催しました。 ・就労に関する学習 ・あいプラザ消防訓練の振り返り ・おりづる出前教室(ゆるゆるビクス)の振り返り ・地域生活支援拠点プロジェクトについて ・計画推進会議に …
【地域生活支援システムプロジェクト】第2回プロジェクトを開催しました(10月13日(木))
2016年10月20日 障がい別会議・課題別会議の取組
「地域生活支援拠点プロジェクト」としてスタートした本プロジェクトですが、2回目プロジェクトで、早速に名称変更…。 新しい名称は「地域生活支援システムプロジェクト」です。 「拠点」とついてしまうと、どうしても「一つの建物」 …
【地域生活支援拠点プロジェクト】第1回プロジェクトを開催しました(9月26日(月))
2016年10月5日 障がい別会議・課題別会議の取組
今年度のはつかいち福祉ねっとの柱的取り組みの1つである”地域生活支援拠点プロジェクト” 「障がいのある方が、地域で安心して暮らし続けることができる仕組みづくり」を検討するプロジェクトです。 国は平成29年度末までに、全国 …